ブルーベリーに似てるカシス?で作ったジャムが売ってました。カシスにはブルーベリーみたいにビタミンAとかがたくさん入っているんですか?
カシスもブルーベリーと同じくベリー類の仲間ですし、
さまざまな栄養素がたくさん入っています。
色素のアントシアニンやビタミンAは目にいいですし、
オレンジ並みに入っているβ-カロテン、
オレンジの3倍量含まれるビタミンC、
他にもミネラルなどを多く含む食品です。
ただし、少しエグみというか、味に癖があるので
ブルーベリーのようにそのまま食すのではなく、
ジャムなどに加工されていることが多いですね。
このようなお答えでよろしいでしょうか?
カシスのビタミンAなどの栄養素にについては、カシス協会のHPに詳しく載ってます。
ブルーベリーより遙かに多いです。
http://j-cassis.jp/cassis/cs01-04.html
味、酸っぱさはメーカーにによりまちまちなので、好みの物を。だいたい、中身の濃い物ほど酸っぱいです。
生食用の生のカシスで作ったジャムはそんなに酸っぱくなく、すんごい美味しいです。(普通は冷凍果実から作る)
カシスの方が栄養価が高いですが、酸っぱいです。
カシスジャムを我慢して食べるより、ブルーベリージャムを美味しく食べた方が幸せです。
こんな文が有りました。
カシスとは、スグリ類の一種、フサスグリに属するクロスグリのこと。直径1cm程度の濃い紫色の実をつける。
ベリー類の一種で、果実はジャムやリキュールの原料に利用されている。カシスヨーロッパでは
昔から薬用として用いられており、オレンジの約10倍ものビタミンCを含むとも言われている。
他にも、最近では、アントシアニンが多く含まれていることから目にもよいとされサプリメントによく配合されています。
眼精疲労の抑制効果や近視の進行を抑制する強い作用があることが明らかになっています。
近視や遠視、老眼などが実際に改善し視力が大幅にアップした報告もあります。
さらに、ベリー類の果汁には、風邪やインフルエンザなどのウイルスからの感染を予防する作用が発見されました。
私は、「黒房すぐり」と「すぐり」を鉢植えにして育てています、暑さに弱いですね~、 そして、ブルーベリーも鉢植えにしてありますが、カシス(黒房すぐり)は まずい、旨く無い、変な味! ジャムなどは甘味料とか酸味料で加工してあるのでしょうね。
ブルーベリー熱すればそのままジャムになるのに~
0 件のコメント:
コメントを投稿