鼻血が出やすいのですが、出にくくなる食品、もしくは栄養素ってありますか? あと出てしまったら採った方が良い食品、栄養素を知っている方。教えてください。
もし、鼻粘膜が弱いか炎症を起こしている場合は、
「ビタミンA」を日頃からとることで、
鼻粘膜を丈夫にすることができます。
つまり、ビタミンAが不足していることから鼻粘膜が弱り鼻血が出やすい体質になっているかも知れません。
ビタミンAが豊富に含まれている代表的な食べ物としては、
卵・にんじん・ほうれんそう・レバー・ニラ・ウナギ・他、緑黄色野菜などがあります。
これらのものを、日頃から採るようにすることも対処方法の1つだと思います^^
徹夜が続いたりしたとき、鼻をぶつけたわけでもないのにツーっとよく出る時期があったのですが、偶然、野菜不足を気にしてビタミンCを錠剤などで気をつけて摂るようにしてから全く出なくなりました。
あくまでも科学的根拠の全くわからない体験談です。
あまりにひどいようなら耳鼻咽喉科で診てもらった方が無難でしょうね。
鼻血がでやすい体質・・・というのがあるのでしょうか? 私の知人が、よく鼻血がでるのだ、といっていましたが、ある日、私の家に訪ねてきたときに、お茶を飲んでいたら突然、鼻血がでてきました。そのきっかけがあまりに不自然でしたので、クビやカタ、セナカの筋肉のコリを調べましたら、コチコチに固まっていました。帰られたら東洋鍼灸の専門家に診てもらうように薦めましたが、そうしたら、念のために大きな病院で検査をしてもらうようように言われたのだそうです。そして大病院で検査をしたら咽喉の奥に大きな腫瘍が見つかったのだそうです。結局、それを切除する手術を受けることになりました。鼻血がでやすい・・・ということの背景には、それなりの理由が隠れているかもしれません。十分、ご注意ください。
http://www.effect-japan.com/cancer/pharyngeal.html
回答ではないと思うのですが・・・
私も鼻血の出やすい体質で、しかも血が止まりにくく
仕事に行けない時期がありました。
病院で調べて貰ったところ、
鼻の奥の血管がむき出しだったために、
ちょっとした事で、鼻血が出やすくなっている事が
判明しました。
すぐに、レーザーで血管を焼き切る手術をしました。
もともとの体質もあると思いますが
原因がはっきりしている事もありますので
病院での検査をお勧めします。
あと、食生活ですが、
色んな食品をバランスよく摂って
好き嫌いをせず、睡眠をキチンと取る事も大切ですよ(^^)
鼻血が出てしまった場合の摂った方がいい食品としては
レバー・ほうれん草など、鉄分を含む食品がいいと思います。
私もよく出します・・。
慢性鼻炎などで鼻の粘膜が弱っていたり
のぼせたりすると 出ます!
これが 絶対効くというのは断言できませんが
ビタミン関係でしょうか?
食事のバランスが悪すぎても 出ます・・。
私は ハイチオールとマルチビタミンとミネラルの
サプリを飲んでいます。
それでも 鼻の粘膜がよわっていると出ます・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿