2012年3月18日日曜日

サプリメントのビタミンって、食品から摂取するビタミンと 同等の栄養価があるので...

サプリメントのビタミンって、食品から摂取するビタミンと

同等の栄養価があるのでしょうか?



とても気になります。







植物の土地の状態から考えると全国まちまちの栄養素と考えます。



サプリメントの原料も無農薬で栽培された物かどうかも大切です。



サプリメントの開発、用途は最初アメリカです。戦争時に兵士の栄養を考えた物で、携帯に便利な物と製造されました。



当初から無農薬で作られた物が多いです。



サプリメントを飲む場合に注意する事は、AだけでもBだけでも服用しても効果はあまりありません。



栄養素はまんべんなく微量栄養素も補って初めて効果の有るものです。



同等の栄養価?という事ですが、ほうれん草を皿に山盛り食べる栄養価と、サプリメントの種類にもよりますが、一粒で同じ栄養価OK!な物もあります。








ビタミンEの商品を店頭でよく比較してみていただくと分かるのですが、

天然型とか、天然とか、合成とかがあります。

一口にビタミンEと言っても天然物と合成ものでは微妙に形が違っていて、

吸収効率、生体内での利用効率も異なります。

(天然の方がいいです。)



それに食品の場合、いろんな成分を同時に摂ることができて、

そのことが利用率、吸収率をあげてくれることもあります。

(その逆もまたしかりですけども。)

0 件のコメント:

コメントを投稿