2012年3月20日火曜日

現在、食べづわりで7週目です。 お腹すいたときにお寿司についてる生姜(ガリ) を...

現在、食べづわりで7週目です。

お腹すいたときにお寿司についてる生姜(ガリ)

を食べると胃がすっきりするので癖になって

冷蔵庫にガリを常備し、しょっちゅうたべているのですが

7週は臓器とか形成される時期でビタミンAを取りすぎてはいけないとか

色々ありますが、ガリはどんな成分が含まれているのでしょうか?







どんなものでも取りすぎはよくないと思います。でもショウガについては食べない方が良いとかって話は聞いたことがないです。気になるようでしたら、食品成分表でチェックしてみたらいかがでしょう?「食品成分表」で検索すればいくつか出てきます。でもお医者さんに聞いてみた方が確実かもしれないですね。



それと一般的に妊娠初期に摂ってはいけないと言われているビタミンAは動物性のビタミンA、つまりレチノールのことでヤツメウナギや動物の肝臓系は妊娠初期は避けた方が良いです。逆に植物性食品のビタミンA(ベータカロテン)を含むもの、つまり緑黄色野菜は積極的に摂った方が良いらしいです。とはいえ、やはり摂りすぎは良くないと思いますけどね。








取り過ぎと言ってもビタミンAなら1日に人参10本までとかほんと極端じゃない限り大丈夫ですよ。臓器の形成は妊娠に気付いていないころなのでもうわかっているなら大丈夫だと思います。







栄養ないでしょ

せめて着色料とか保存料とか入ってないやつでは?

0 件のコメント:

コメントを投稿